関東1級河川堤防のアルカリ処理から半年後
2014年10月1日
            今年2月にドクターペーハー液剤を散布した法面です。
野芝による緑化で、5月に観察した際には良好に活着していました。
10月下旬に再訪してみましたが、全く問題ありませんでした。表層のアルカリ中和処理は有効であると確信しました。

一部で紅葉が始まっています。密度も高くとても良い状態です。

最新記事
- 軟弱泥土の液体改質剤開発
 - 酸性硫酸塩土壌の緑化対策のための基礎研究
 - ドクターペーハー液剤希釈液と同時に種子散布した場合
 - 軟弱泥土の固化処理剤の研究開発
 - 建設汚泥の中間処理として「中和処理」が採用されました。
 - Eテレ NHK高校講座「化学の基礎・中和反応の利用」に出演しました。
 - マンション外構植栽土壌の中和
 - 八王子法面の緑化~その後の状況
 - 八王子の造成地
 - 関東1級河川堤防のアルカリ処理から半年後
 
カテゴリー
- アルカリ法面緑化(河川堤防・道路法面) (14)
 - 建設発生土の中和処理 (1)
 - アルカリ土壌への植栽(造園) (7)
 - 既存緑地のアルカリ対策(既存緑地) (0)
 - 酸性硫酸塩土壌の緑化対策 (2)
 - 土壌改良、固化処理 (1)
 - 研究開発 (1)
 - その他 (0)
 

    