軟弱泥土の液体改質剤開発
2024年9月2日
            シールド工事などで発生する軟弱な泥土を「すべて液状の薬剤」で改質できないか?との要望を受け、3年におよぶ研究開発を経て完成しました。
開発目標は
①強度(コーン指数400kN/㎡以上)
②pH5.8~8.6
③重金属類の不溶化
これを液体材料のみで満足させることがテーマでした。
詳細は9月6日に令和6年度土木学会全国大会日本土木学会年次学術講演会の場で発表させていただきます。
写真は改質前後の状態です。
今後さらに改良を加え、製品としてリリースできるよう努めてまいります。

最新記事
- 軟弱泥土の液体改質剤開発
 - 酸性硫酸塩土壌の緑化対策のための基礎研究
 - ドクターペーハー液剤希釈液と同時に種子散布した場合
 - 軟弱泥土の固化処理剤の研究開発
 - 建設汚泥の中間処理として「中和処理」が採用されました。
 - Eテレ NHK高校講座「化学の基礎・中和反応の利用」に出演しました。
 - マンション外構植栽土壌の中和
 - 八王子法面の緑化~その後の状況
 - 八王子の造成地
 - 関東1級河川堤防のアルカリ処理から半年後
 
カテゴリー
- アルカリ法面緑化(河川堤防・道路法面) (14)
 - 建設発生土の中和処理 (1)
 - アルカリ土壌への植栽(造園) (7)
 - 既存緑地のアルカリ対策(既存緑地) (0)
 - 酸性硫酸塩土壌の緑化対策 (2)
 - 土壌改良、固化処理 (1)
 - 研究開発 (1)
 - その他 (0)
 

    