酸性法面緑化 | easy(簡易) | basic(基本) | standard(標準) | option(必要に応じ) | |
---|---|---|---|---|---|
法面の状態 | pH(H2O2)が4.0以上 浸透性が良い盛土法面 切土法面はbasicに準ずる |
pH(H2O2)が4.0以下 | pH(H2O2)が3.0以下 | pH(H2O)が2.0以下 盛土法面・浸透性のある切土法面 |
|
推奨材料 | ドクターペーハーメルク希釈液 + ファイバー |
切土法面 | 植生基材3~5cm + ドクターペーハーCaP |
植生基材(5~10cm) + ドクターペーハーCaP + ドクターペーハーSXⅡまたはTAMA |
ドクターペーハーMELKを散布 ↓ 植生基材(5~10cm) + ドクターペーハーCaP + ドクターペーハーSXⅡまたはTAMA |
盛土法面 | 植生基材または客土材(0.5~3cm) + ドクターペーハーCaP |
||||
期待される 効果 |
地山土壌の中和 根圏を確保 |
地山土壌の中和 地山土壌の団粒化・硫酸生成抑制 |
地山土壌の中和 地山土壌の団粒化・硫酸生成抑制 植生基盤層の中性保持 |
早期の根の伸張(浸食防止) 地山土壌の中和 地山土壌の団粒化・硫酸生成抑制 植生基盤の中性保持 |
緑農地 | basic(基本)/緑地向け | standard(標準)/農地園芸向け |
---|---|---|
推奨材料 | ドクターペーハーTAMA | ドクターペーハーCaP + ドクターペーハーTAMA |
期待される効果 | 酸性の中和 | 酸性の中和 土壌の団粒化促進(透水・通気性改善) 土壌の肥沃化 |